DQX防具鍛冶アドバイザー TIPS

アドバイス方針の使い分けについて

アドバイス方針の使い分けについて

各種鍛冶アドバイザーの思考ルーチンは、
 「バランス型」
 「★★★優先型」
 「集中力節約型」
・・・の3つを「アドバイス方針」として指定することができ、
各判定基準情報ごとに「推奨値」が個別に設定されております。
アドバイス方針の使い分けについて

 

ただし、この推奨値は職人LVがMAXかつ、
集中力に十分余裕のある鍛冶ハンマーの使用を想定しているため、
アイテム制作の利用目的によっては
この「アドバイス方針」の使い分けが必要となります。

 

以下に各アドバイス方針の特徴をまとめますので、
ご利用目的に合わせた使い分けにご活用ください。

 

 

バランス型

1つのバーで「ねらい打ちが2回」できる手順を優先する思考ルーチンです。
集中力に余裕がない時は
「複数打ち」で仕上げる手順が優先されます。

 

集中力に余裕があるときは、
ねらい打ちできるチャンス(回数)がより増えるため
会心が発生しにくい状況では、有効なアドバイス方針となります。

 

「★★★優先型」よりも、会心が発生する確率は高くなりますが、
早めのポイントから「ねらい打ち」が指示される傾向となるため、
「偽会心率」も高くなるというデメリットがあります。

 

複数打ちによる消費集中力軽減効果も考慮されているため、
アドバイザーの思考ルーチンの中では、
各判定基準情報データの「標準的な推奨値」として
最も多く設定されている方針です。

 

★★★優先型

できるだけ偽会心の発生しないポイントまで詰めてから
「1度のねらい打ち」で仕上げる手順を優先する思考ルーチンです。

 

偽会心率を最低限に抑えることができるため、
会心が発生しやすい状況では、有効なアドバイス方針となります。

 

ただし、「てかげん打ち」の頻度が多くなるため、
通常の打ち方よりも集中力が多く消費されるというデメリットがあります。

 

アドバイザーの思考ルーチンの中で、
最も大成功率の高い手順ではありますが、
集中力不足で失敗(★以下やロスト)の可能性も最も高くなるため
ハイリスク&ハイリターンな方針となります。

 

元々バー数が少なく打ちやすい(集中力に余裕の出やすい)装備や、
奇跡ハンマーで低LV装備の大成功を目指したい時など
「集中力に大幅な余裕がある状況」限定でおすすめの方針です。

 

集中力節約型

できるだけ全てのバーが緑枠の中心で止まる手順を
優先する思考ルーチンです。

 

「緑枠の太いバーが多い」アイテムでは有効なアドバイス方針となります。

 

「ねらい打ち」はいっさい使用しないため、
会心の発生は、ほぼ期待できませんが、
「★★」を安定的に作成することができます。

 

初めて作成するアイテムで、はやく「コツ」をつかみたい時や、
★★でも薄利多売で稼げるアイテムを大量生産したいとき
・・などにおすめの方針です。

アドバイス方針の使い分けについて関連ページ

使用可能な「とくぎ」について
使用可能な「とくぎ」のTIPSです。
連続作成に便利な「簡単スタート」ボタン
「簡単スタート」ボタンの使い方
大成功に必要な集中力(予測推奨値)の活用法
大成功に必要な集中力(予測推奨値)の活用法を説明します。
偽会心を発生させない方法
偽会心を発生させない方法の説明です。
どの鍛冶ハンマーを使えばいいの?
鍛冶ハンマーと装備個別の会心発生期待値を説明します。
判定基準情報を上手に作成するコツ
判定基準情報を上手に作成するコツをまとめています。
薄利多売で稼ぐなら集中力節約型!
集中力節約型の効果的な利用方法を説明します。
「はみ出し確認」の使い方(上級者向け)
集中力節約型の効果的な利用方法を説明します。
「ねらい打ち頃マーク」の活用法 (上級者向け)
「ねらい打ち頃マーク」の活用法 (上級者向け)の効果的な利用方法を説明します。
奇跡★3と「みだれ打ち」の使い分け金策術
奇跡★3と「みだれ打ち」の使い分け金策術を説明します。
「虹色のオーブ」を打つときのコツについて
「虹色のオーブ」で金策するポイントについてまとめています。
「熱風おろし」の効果的利用法について
「熱風おろし」の効果的利用法についてまとめています。
「思考合成リスト」の使い方(中・上級者向け)
「思考合成リスト」の使い方についてまとめています。
ドラクエ10の億万長者を目指すために
ドラクエ10の億万長者(ゴールド)を目指すためのTIPSです。
「その在庫処分、待った!」不人気アイテムでも売れる方法
不人気アイテムでもどんどん売れる方法をまとめています。

DQXアドバイザー ラインアップ


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 防具鍛冶アドバイザーについて 使い方 (動画マニュアル) TIPS